「Galaxyでネットを見ていると、広告が多すぎて邪魔…」と感じたことはありませんか?特にポップアップ広告や画面いっぱいに表示される広告は、ストレスの原因になりますよね。
Galaxyで広告をブロックする方法はいくつかありますが、おすすめなのは「Samsungブラウザ」の広告ブロッカーを使うことです。追加のアプリをインストールしなくても、設定をONにするだけで広告を大幅に減らせます。
一方で、「Chromeで広告をブロックできないの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。実際、Chromeにも簡易的な広告ブロック機能がありますが、Samsungブラウザと比べると効果は弱めです。
この記事では、Galaxyで広告をブロックする方法を、SamsungブラウザとChromeの両方で解説します。
Galaxyで広告をブロックする方法(Samsungブラウザの設定手順)
Galaxyで広告をブロックするなら、標準のSamsungブラウザの広告ブロッカーを使うのが最も簡単で確実な方法です。追加のアプリをインストールする必要もなく、簡単な設定で広告をカットできます。
もしSamsungブラウザを削除してしまった場合は、以下のリンクをタップするとPlayストアが開くので、再インストールできます。
【手順】Samsungブラウザの広告ブロックを有効にする
Samsungブラウザを開きます。
右下の「≡」→「広告ブロッカー」の順にタップします。
「AdBlock for Samsung Internet」の「インストールボタン(下向き矢印)」をタップします。
さらに「AdGuard Content Blocker」の「インストールボタン」もタップします。
2つがONになれば、広告ブロックは有効です。
この設定を有効にするだけで、Samsungブラウザでの広告表示が大幅に減少します。特にバナー広告やポップアップ広告の削減に効果的 です。
Chromeでも広告ブロックできる?【でも不完全…】
「Samsungブラウザは使いたくない…Chromeで広告ブロックできないの?」と思う方もいるかもしれません。
実際、Chromeにも広告ブロック機能はありますが、Samsungブラウザに比べてブロック精度が低いです。
参考までに、Chromeで広告ブロックを設定する手順を紹介します。
【参考】Chromeの広告ブロック設定手順
Chromeアプリを開きます。
右上の「︙」→「設定」の順にタップします。
「サイトの設定」→「ポップアップとリダイレクト」をタップします。
「ポップアップとリダイレクト」をONにします。
「煩わしい広告」をOFFにします。(※デフォルトでOFFになっています)
この設定を有効にすれば、Chromeでも一応広告をブロックできます。しかし、この機能は「迷惑な広告」だけを対象としており、ほとんどの広告はそのまま表示されます。
YouTubeの広告や一部のポップアップ広告はブロックされないため、完全な広告ブロックを期待するのは難しいでしょう。
そのため、Galaxyで快適に広告をブロックしたいなら、Samsungブラウザを使うのがベストです。一度ChromeとSamsungブラウザの両方で試してみて、どの程度広告が消えるか比較してみるとよいでしょう。
広告ブロックを解除する方法(元に戻したい場合)
広告ブロックをOFFにしたい場合も、以下の手順で簡単に戻せます。
- Samsungブラウザを開く
- 右下の「≡」→「広告ブロッカー」をタップ
- インストール済みの広告ブロッカーを全てOFFにすれば元の状態に戻ります。
まとめ【GalaxyならSamsungブラウザの広告ブロックがベスト!】
Galaxyで広告ブロックをしたいなら、Samsungブラウザの広告ブロッカーを使うのが最適解です。
- Chromeにもブロック機能はあるが、精度が低く不完全
- Samsungブラウザなら、強力な広告ブロックが可能&追加アプリ不要
まずはChromeとSamsungブラウザの両方を試して、違いを実感してみてください!
コメント